目覚めや寝つきをよくするホルモン、メラトニンとは?

公開日:
更新日:2024年02月29日

寝つきや、睡眠、そして目覚めが心地よいときと、そうでないときがあると思います。

これは布団やベッドの問題も大きいですが、それ以外にも、環境や体調などにも大きく左右されます。そして、心地よい眠りに必要不可欠なものが、睡眠に関係するホルモンであるメラトニンです。

目覚めや寝つきを良くする眠りのホルモン「メラトニン」

「メラトニン」という言葉は、もしかすると聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?

メラトニンとは、人間の持つホルモンの1つで、脳の松果体という部分から分泌されています。このメラトニンの働きは、夜になると分泌して眠気を誘い、寝ている間は分泌し続け、朝になると分泌が少なくなり、自然に目覚めを誘います。
このメラトニンを正常に分泌させることで、心地よい入眠、そして寝起きにつながるのです。

メラトニンを正常に分泌させ心地よい眠りを

では、どのようにしたら、メラトニンが正常に作用するのでしょうか?

neoki

その秘密は“光”と大きく関係します。朝起きて太陽の光を浴びると「心地よい目覚め」を感じることはありませんか?

メラトニンは、太陽の光を見ることで分泌が止まります。眠いなかでも日の光をしっかり浴びると、その後活動しやすくなるのです。また、太陽の光を見てから14時間~16時間ほどすると、今度はメラトニンが分泌し始めます。6時に目覚めると、20から22時くらいには眠気が自然と来ることになるのです。

眠りの質を下げる!メラトニンの分泌を妨げる原因とは

メラトニンが正常に分泌されないと、心地よく眠りにつくことができません。

眠り

そのためには、夜の環境が重要です。夜に、いつまでも明かりをつけていたり、寝る直前までテレビやパソコンの画面を見ていると、脳が夜と認識せずにメラトニンの分泌が鈍くなります。また、寝る直前まで食べていたり、運動をあまりせずにエネルギーをつかっていなかったりするのも、メラトニンの分泌を妨げる原因となります。

仕事や勉強の関係でなかなか規則正しくはいかないと思いますが、それでも少しでもメラトニンがきちんと分泌される環境を意識して作ることから始めてみましょう。

食べ物で良質な眠りを

実はメラトニンを分泌させるために、もう二つ重要な要素があります。それがストレスを抑えるセロトニン。そしてセロトニンを分泌させるトリプトファンといった物質です。

トリプトファンがセロトニンを作り、セロトニンが分泌されるからこそメラトニンが正常に分泌される…といった流れになるのです。

有功なのがチーズや牛乳といった乳製品。納豆や胡麻などの豆類も豊富です。「寝る前にホットミルク」というのは、案外理にかなった方法なんですね。

もちろん、食べてすぐ眠くなる、メラトニンが分泌される…といった代物ではありませんが、眠りが浅い人は意識してみると良いかもしれません。

この良質な眠りは、体にフィットする寝具があってこそ。寝具が体に合わないと感じる方は、是非半ざむにご相談ください!

■こんな記事もおすすめ

睡眠の質がグンと上がる!整圧ふとんの情報をもっと見る。
最短20分で受け取れるオーダー枕をもっと見る。

ご相談・お問い合わせはお気軽に!

営業時間は10時~18時となります。

通常の代金引換はゆうパックの現金払いです。カード払いをご希望の方は事前にお申し付けください。

■ 東京西川チェーン 寝具専門店半ざむ (法人番号:3020001075400)

お問い合わせ、ご注文フリーダイヤル
フリーダイヤル 0120-8036-07
電話対応時間 10:00-18:00

■ 主な販売営業エリア

神奈川県
川崎市麻生区 川崎市川崎区 川崎市幸区
川崎市高津区 川崎市多摩区 川崎市中原区
川崎市宮前区 横浜市青葉区 横浜市都筑区
東京都
世田谷区 狛江市 調布市
町田市 多摩市 稲城市

■ お支払いには、現金の他、各種クレジットカードもご利用いただけます。
各種クレジットカード

■ PayPay(スマホ決済)もご利用いただけます。